森のスケッチ教室 終了
- 2015/10/17
- 09:38
芦生一般公開 F『森のスケッチ教室』
10月17日
①午前:10:30~11:00
②午後:13:45~15:15
材料費:500円
(リング式水彩紙ポストカード16枚つづり、三原色色環づくりセット、スケール、鉛筆、練消しゴム、絵の具等)
定員30名に達しました
たくさんのお申込みを頂き、誠にありがとうございます。
芦生の森で、お待ち申し上げます。

ポストカードサイズ 鉛筆
研究林事務所 昭和6年建設 大樹に囲まれ風格があります。

ポストカードサイズ 鉛筆・三原色水彩絵の具
クリ、オオウラジロノキ、今年は木の実が豊作です。
*****************************
天気予報が見事に外れ、一日、さわやかな秋晴れとなり、多くの方に御来場者頂けました。
森のスケッチ教室では
2名のボランテイアスタッフに助けて頂きました。
書道をされ森が大好きなHさんには、受付、会計、画材の準備、受講生の方への細やかな心配りを。
芦生の森の姿を長年、写真に収められているSさんには、丸木と長板で椅子とテーブルの設置、構内での誘導、タイムキーパーなどを担当して頂き
こちらの手の届かない所を、お二人がテキパキとフォローをしてくださいました。
1.画材のお話

2.色のお話、3原色から色環づくり

3.作例より、透明水彩絵の具で、描くポイントの説明
(静物、花、建物のある風景、線路のある風景)

4.構図探し

5.各自スケッチ

90分盛りだくさんの内容ですが、
なかなか、野外で基礎からご説明できるような企画はできません
それで、この機会に!と、頑張りました。
初心者の方が9割近くですが、お話を真剣にお聞きくださり、
こちらが驚くほど、皆さん、手早く描いていかれ
一枚の素敵なスケッチが仕上がりました。
終了後「また描きたい」「家で続きをやります」とのお言葉を多数いただき
絵を身近に感じて下さったことが、一番嬉しい事でした。
また、貸し出し用に準備した15セットの携帯パレット・絵具・水筆も
13名の方がご希望され、ご購入されました。
短い時間でしたが、芦生の自然の中で、お時間の許す限り
お付き合いを頂きまして、心より感謝申しあげます。
( 写真提供:Horitaさん Simizuさん )

丸木と板で、手作りの机と椅子

作例

ご参加くださり、ありがとうございました。
10月17日
①午前:10:30~11:00
②午後:13:45~15:15
材料費:500円
(リング式水彩紙ポストカード16枚つづり、三原色色環づくりセット、スケール、鉛筆、練消しゴム、絵の具等)
定員30名に達しました
たくさんのお申込みを頂き、誠にありがとうございます。
芦生の森で、お待ち申し上げます。

ポストカードサイズ 鉛筆
研究林事務所 昭和6年建設 大樹に囲まれ風格があります。

ポストカードサイズ 鉛筆・三原色水彩絵の具
クリ、オオウラジロノキ、今年は木の実が豊作です。
*****************************
天気予報が見事に外れ、一日、さわやかな秋晴れとなり、多くの方に御来場者頂けました。
森のスケッチ教室では
2名のボランテイアスタッフに助けて頂きました。
書道をされ森が大好きなHさんには、受付、会計、画材の準備、受講生の方への細やかな心配りを。
芦生の森の姿を長年、写真に収められているSさんには、丸木と長板で椅子とテーブルの設置、構内での誘導、タイムキーパーなどを担当して頂き
こちらの手の届かない所を、お二人がテキパキとフォローをしてくださいました。
1.画材のお話

2.色のお話、3原色から色環づくり

3.作例より、透明水彩絵の具で、描くポイントの説明
(静物、花、建物のある風景、線路のある風景)

4.構図探し

5.各自スケッチ

90分盛りだくさんの内容ですが、
なかなか、野外で基礎からご説明できるような企画はできません
それで、この機会に!と、頑張りました。
初心者の方が9割近くですが、お話を真剣にお聞きくださり、
こちらが驚くほど、皆さん、手早く描いていかれ
一枚の素敵なスケッチが仕上がりました。
終了後「また描きたい」「家で続きをやります」とのお言葉を多数いただき
絵を身近に感じて下さったことが、一番嬉しい事でした。
また、貸し出し用に準備した15セットの携帯パレット・絵具・水筆も
13名の方がご希望され、ご購入されました。
短い時間でしたが、芦生の自然の中で、お時間の許す限り
お付き合いを頂きまして、心より感謝申しあげます。
( 写真提供:Horitaさん Simizuさん )

丸木と板で、手作りの机と椅子

作例

ご参加くださり、ありがとうございました。